プロジェクトの背景

2023年1月の完全統合に向け、同社では、2021年に指揮命令系統の統一と、コーポレート機能の統合。2022年に経営体制の完全一体化と、新パーパス・バリューの策定およびグローバル全社への展開、と、さまざまな組織改革が行われていました。そして変革の一つに『共創型人材』を創出するために人事制度の改定がありました。

旧昭和電工の幅広い素材の技術と、旧日立化成のアプリケーションに近い機能を発現する力を一気通貫にすることで、社会で求められる機能を創出し、イノベーションを起こせるということ。また、それは社内にとどまらず、社外のステークホルダー、顧客、ベンダーとの共創を通して顧客の求めるものを作り出していくということ。同社の価値の源泉は、そうした「共創」ができる「人材」にあるとし、必要な人材を『共創型人材』と定義。

『共創型人材』創出を目指す新たな人事制度は、従業員一人ひとりのポテンシャルを引き出すことを目的としており、実力主義や、コミュニケーション・アイデアの活性化などさまざまな要素で構成されています。

このような中、新たな経営メッセージや人事諸施策の変化を、社員に伝えるためのコミュニケーション設計を検討する過程で、統合前から採用領域でご縁のあった弊社に声がかかりました。

「統合に対して社員の気持ちがまだついてきていない」「統合により良い姿に変わっていこうとしているが、なかなかその期待感を伝えられていない」「統合に向けて人事からのさまざまな情報発信がある中で、それらをどうつなげてひとつの形にして伝えていくか」といった課題がある中、人事制度をどう伝えるかではなく、インナーブランディング起点で、「これをすることでどういう姿になっていきたいのか」といった、What/Whyをしっかりと考えた上で、ストーリー性のあるコミュニケーションを取ることをご提案。同社の課題感にマッチするという点から、支援させていただく運びとなりました。

プランニング

新たな経営メッセージや、人事諸施策の変化を社内に広めるにあたり、これまで大事にしてきたカルチャーや強み、また組織を取り巻く事業環境に合わせ変えていかなければならないことを洗い出した上で、注力する必要のあるテーマ、そのための戦略や行動を検討しました。

お話しをお伺いする中で同社は2つの強みを持っているということが明らかになりました。

ひとつは、パーパス・バリューを従業員に伝えるために、CEOとCHROが自ら拠点を回り、タウンホールミーティングやラウンドテーブルを実施するなど、「対話」を重視している点。

もうひとつは、これからの人と組織の在り方を表現する「キャリアのオーナーは従業員一人ひとり」や、まずは自分の手が届く範囲から共創関係を始めようという考えの「半径14mからの共創関係」など、従業員に対して会社としての想いを発するための「伝わる言葉」を持っているという点でした。

これを受け、フォッグ式消費者行動モデル*(人は「モチベーション」と、行動するための「能力」、行動を起こすための「トリガー」の3要素が揃って行動するという考え方)に基づき、コミュニケーション計画を立案。「トリガー」として行動を促す機会や、考え方を変えていく機会づくりは既に同社で計画されていたため、「モチベーション」となる社員の情緒に寄り添うエモーショナルなアプローチを企画しました。

*関連記事『恋して!フレームワーク!vol.1/フォグ式消費者行動モデル』

はじめに、CHRO組織の社員やCEOにインタビューを行い、会社としてありたい姿をストーリー化しました。また、キャッチフレーズも開発。

レゾナック ありたい姿

一連の組織の変化により同社が実現したいことは、「一人ひとりもっと輝いていける」、「自分自身に驚ける組織にしていく」ということなので、その想いに対して、よりポジティブなイメージを醸成するために、キャッチフレーズをビジュアルで表現しました。
さらに、言葉やビジュアルを社内に広く伝えるために、ポスターやスタイルブック(行動指針ブック)などのコミュニケーションツールとして展開するほか、人事制度のすべてが分かるマニュアルとなる『デベロップメントガイド』の制作も支援。
また、新たなキャッチフレーズや人事制度を社外に発信することで、同社の考えに共感する人材の採用につなげるための社外向けWebページの制作など、幅広く展開させています。

アウトプット

■キービジュアル

インナーコミュニケーションの軸となるコンセプトビジュアルは「自由に自分自身を表現するさまざまなポーズの人物イラスト」をポイントとし、今まで知らなかった自分を発見し、それに驚く様子を表現。また、性別・人種・障がいなど多様性を強く意識し、さまざまな人材が交わっていく様子を人物だけでなく、有機的な曲線やカラフルな色使いで表現しています。

レゾナック 人的資本経営

■スタイルブック

コンセプトビジュアルをあしらいながら、新会社となることで何が変わっていくのかをBefore/Afterのイラストで、視覚的に楽しく理解できるようにデザインしました。現状を否定するのではなく、今ある良さを活かしながら、より良くするために変わるというトーンで、変わらなければならない背景に何があるのか、そのために人事制度の方針はどう変わっていくのかを図やイラストを大きく配することで分かりやすく伝えています。

レゾナック スタイルブック
レゾナック 人事制度

■メッセージ映像

新たに掲げるキャッチフレーズ「Surprise Yourself〜自分にもっと驚こう〜」を正しく認知してもらうための映像を制作。新人事制度策定の中心人物であるCEO、CHROのインタビューを通じて、新人事制度策定の背景から、会社が目指す「共創」についての熱い想いを伝え、新人事制度を通じて知らない自分に出会う喜びと驚き、自分らしいキャリアを歩むことに対してワクワクしてもらえるような構成としました。

レゾナック CEO 映像
レゾナック CHRO 映像

■社外向けWebページ

新たに策定された人事制度やスローガンを社外に発信するためのWebページでは、ページを開いた際にコンセプトビジュアルのにぎやかなイメージを表現するための動きや、スクロールしたときに現れるメッセージの動きなど、見ていてワクワクするような構成を意識しました。また、並行して制作していたメッセージ映像やスタイルブックも掲載し、広く社外に情報を訴求しています。

レゾナック Webページ
レゾナック Surprise Yourself

■デベロップメントガイド

一冊で人事制度のすべてが分かるマニュアルとなる『デベロップメントガイド』。ここでも、トーンをコンセプトビジュアルに合わせ、いろいろな動きをする社員のイラストと有機的なグラフィックにより、まだ見ぬ個々の可能性を表現。
実際に社員が読むことで指標にするためのツールであるため、全体的にイラストを多用することで分かりやすく表現するだけでなく、イラストの中身も説明的なものではなく解釈を飛躍させたようなものにすることで、キャリアをポジティブに捉え、自分ごと化しやすいように工夫しました。

レゾナック デベロップメントガイド
レゾナック キャリア

株式会社レゾナック・ホールディングスのCHROと、組織・人材開発部のご担当者をお招きし、パーパス、バリューの検討から人材マネジメントシステムの改訂とその浸透活動など、“新しい企業文化をもった組織に生まれ変わるための取り組み”についてご紹介いただいたセミナーの開催レポートはこちらからご覧いただけます。